top of page
えみ書道教室とは
About


私のお稽古場は
文化が残る街並みの中に
溶け込む阿須利神社
出雲市大津町の高瀬川の近く、阿須利神社の社務所内にえみ書道教室があります。周囲は昔ながらのお店が残る、どこか懐かしい街並みです。1500年の歴史のある神社で、ゆったりとした時の流れを感じながら老若男女問わずお習字を楽しんでいただけます。
鼻をくすぐる墨の香りと
どこか懐かしいいぐさの香り
息を吸い込んで筆を執った
社務所の畳のいい香り。境内の玉砂利の美しい響き。思わず瞼を閉じて聞き入る夕刻の鐘。喧騒から離れた穏やかな時間。
”神社でお稽古”をする一風変わった書道教室には、ここでしか得られない”たからもの”が沢山あります。





よく会ういつものきょうだいの
”先生が大好き”な様子が可愛く
笑みがこぼれる
実は、えみ書道教室の1番の特徴は”先生”なのかもしれません。気さくで親しみやすい先生は、なんと元小学校の先生です。小学生時代から築いた書道の経験を活かし、退職後に当教室を構えました。子どもたちはお迎えの時間まで宿題の時間。「先生、ここは?」と苦手な数式を指します。「どれどれ。」と答えられる書道の先生はなかな かいないのではないでしょうか。お迎え時間に保護者の方と談笑する様子も当教室ならではです。
bottom of page